診察には十分な時間をかけ、じっくりお話をうかがいます。そして患者様やご家族にも理解して頂けるよう、わかりやすく丁寧な説明を心がけております。
秋田大学医学部卒業。東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所、仙台循環器病センター、NTT東日本関東病院(旧関東逓信病院)循環器内科 等の勤務を経て現在に至る。
地域の皆様の健康のため、“循環器内科の専門性”と“ホームドクター(かかりつけ医)としての親しみやすさ”を兼ね備えた、安心して通えるクリニックを目指し、2006年(平成18年)に開業いたしました。
ハートクリニックという名前の通り、心のこもった、患者さまへ寄り添った医療を提供するクリニックとして、これからも皆さまと共に歩んでまいります。
日常診療においては、最新の知見・根拠に基づく医療(EBM:Evidence based medicine)を心がけ、最新の治療法にも広く対応いたします。
また病状に応じて中核拠点病院や大学病院への紹介、連携も積極的に行っております。心臓の病気に関わらず、お身体のことで心配やお困りがありましたら、お気軽にご相談ください。
※感染症外来は完全予約制となります。
【患者さまへのご案内】
●マイナ保険証によるオンライン資格確認システムを導入しております。それにより得た情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を診療に活用しております。
●後発医薬品の使用促進を図ると共に医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、後発医薬品のある医薬品について一般名処方を行う場合があります。
●領収書発行の際、診療報酬の算定項目の名称及び金額を記載した詳細な明細書を無償で交付しています。
●感染症外来は、一般外来と動線を分けた別棟にて対応いたします。受診歴の有無に関わらず、完全予約制で行っております。
●医薬品の自己負担の新たな仕組み
令和6年10月より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、患者さまの希望により先発医薬品を処方される場合は、特別の料金を薬局にてお支払いいただきます。この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。
※特別の料金とは、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金をいいます。
※対象医薬品一覧は厚生労働省ホームページへ公表されています。
●医療DX推進体制整備加算(在宅医療DX情報活用加算)算定につき下記の通り対応を行っております。
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認を行っており、電子資格確認を利用して取得した診療情報等を、診察室等で閲覧又は活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を有しています。(2025年5月1日より運用開始)
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在システムベンダーにて準備中です。
・マイナ保険証の利用促進を行っており、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
上記の体制により、2025年5月1日より初診料へ月1回、医療DX推進体制整備加算を算定いたします。
(在宅医療DX情報活用加算は、居宅同意型のオンライン資格確認等システムにより診療情報等を活用し、計画的な医学管理の下に訪問診療を実施しており、訪問診療料へ月1回算定いたします。)
●機能強化加算算定につき下記の通り対応をおこなっております。
・他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で、必要な服薬管理を行います。
・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じています。
・必要に応じ、専門医師又は専門医療機関への紹介を行っています。
・健康・福祉サービスに関する相談に応じています。
・診療時間外など、緊急時の対応方法等について情報提供を行います。
上記の体制により、2025年5月より初診料へ機能強化加算を算定いたします。
その他、医療機能情報提供制度を利用し、かかりつけ医療機能を有する医療機関等を検索することが出来ます。
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:30~18:00 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 休 |
※受付時間 午前12:15まで 午後5:45まで(初診受付はいずれも30分前まで)
木曜日・金曜日の午後は吉澤医師の外来となります●=院長上野 ●=吉澤医師(女性医師)
休診日…水曜・土曜午後・日曜・祝日
※お支払いは現金のみとなっております
【電車】
【車】